握力は大きく3種類に分類することが出来る!


握力は主に3種類に分類することが出来る!!

握力は握力でも
その中には いろいろな握力があり



大きく3種類に分類することが出来ますっ!!





実は握力には3種類の力があったんだ!!




1.クラッシュ力(ものを握りつぶす力)

誰もが学生時代に
スポーツテストとかで握力を計ったことがあると思います。

この時、
握力計を握りしめて握力を計りましたよね!?

その時の握力というのが 
クラッシュ力!!



スポーツテストの握力測定で計れる
とっても代表的な握力♪




握力を鍛えるトレーニング器具として
ハンドグリッパーがよく上げられますが

その時 鍛えられているのがクラッシュ力!!

>>クラッシュ力の鍛え方


2.ピンチ力(ものをつまむ力)(指でつまむ力)


親指の力が密接に関わっていて

りんごつぶしや王冠曲げなどは 
このピンチ力によるもの!!


岩をつかんで断崖絶壁をどんどん上っていく
ロッククライマー
を想像してもらうと

わかりやすいかも♪


手全体でものを握りつぶす力でなくて
指でものをつまむ力!!

>>ピンチ力の鍛え方


3.ホールド力(握ったものを保持する力)


旅行などで重い荷物を長時間持ったりすると
握力がだんだん疲れてきますよね。

『あーもうやばい荷物が落ちる。。。 手が。。。手がーーー!!!』


この時に悲鳴を上げている握力が 
ホールド力!!


パワーボールトレーニングで

暴れ狂うパワーボールを落ちないように 
必死に抑えつづける力も

まさに
このホールド力!!

>>ホールド力の鍛え方


このそれぞれの握力は
同じ握力といえど
全く別物と考えた方がよく


例えばホールド力をたくさん鍛えたからといって
握力計で計る記録(クラッシュ力)が伸びるわけでもない。。。


それぞれの握力を
それぞれのトレーニング方法で鍛えた方が

効率がいいようです。




                    【→驚異のパワーボールトレーニングとは!?